このコロナ禍で、なかなか楽しい話題が見つからなくて「ひとりごと」も何を書いたらいいのかわからなくなっていますが・・・

ずっとステイホームで、お子さんとの過ごし方も行き詰まってしまいますね。保護者がきちんと選んでいればゲームやYoutubeも良いと思いますが、それだけでは受け身の遊びばかりですね。

ひとつ提案です。「日ごろ当たり前と思っていたことを、“なぜ”と考えてみる」のはどうでしょうか?たとえば「なんでお金は必要なの?」「なんで靴は必要なの?」「なんで幼稚園があるの?(笑)」「なんで動物や植物はいろんな種類があるの?」などなど・・・できれば正解がない・なかなか見つからない話題が良いのですが、探すのが難しいので何でも良いです(笑)。一人で考えさせるのではなく話し合いながら一緒に考えてみる。大人の考えを押し付けたり子どもの考えを否定するのではなく楽しく。テーマによってはお子さんが興味を持たないかもしれませんが、そうしたらほかのテーマを出せばいいですね。ときには子どもならではの新鮮でユニークな考えが出てくるかもしれません。(これ、非認知能力です)

余談ですが、「なんでお金が必要なの」は2つの側面があります。「通貨という意味のお金」と「現金という意味のお金」。キャッシュレス化の現代では現金という意味はだんだん薄れています。ところがこのあいだ、中国の河南省では大雨でネットが止まり、キャッシュレスでの支払いができなくなり大混乱、現金が物を言う、という記事を見ました。こういう話に広がっていってもおもしろいですね。

やってみて、お子さんが興味を示したテーマやおもしろい考えが出たら教えて下さい!